527. チェンマイ山岳地帯で見たサトウキビ近縁植物  2025年9月27日

 2010年の2月にチェンマイの有機栽培農場を視察(糖蜜色コレクション第262節)した帰り道で
サトウキビの近縁種と思われる植物を見つけたので写真にとった。
 その写真を写真1,2,3に示した。
画像検索をしてみると和名で「ヨシススキ」と呼ばれる植物であった。
 ヨシススキは今では日本に帰化して道路脇などで見られるようになった。


 この機会にサトウキビ近縁植物を表1から表8のように作成してみた。
 学名、和名、生息域の出典は「https://ja.wikipedia.org/wiki/サトウキビ属」である。
 写真はインタ-ネットで検索したものである。
 標本しかないものまた写真が見つからないものもあった。
 通常のサトウキビは表4のNo.19であり、ヨシススキは表7のNo.33である。









 研究日誌目次に戻る