513 .2025年度の第2サトウキビ畑の出芽状況 2025年5月4日

 今年も例年通り5月2日に第2サトウキビ畑の出芽状況を確認した。
 写真1に各区画の画像を示したが、分かりにくいので写真2に出芽したサトウキビの葉の画像を示した。



 表1に旧株からの出芽本数を示した。
 今年は収穫本数の少なかった区画については新たな種茎を植えたが、表2に示すように5月2日時点での出芽は見られなかった。


  表3には各区画ごとの年度別出芽本数を示した。

 表4は年度別総出芽本数および12月、1月の平均最低気温を示した。


 図1は年度別総出芽本数の推移、図2が年度別12-1月平均最低気温の推移である。


 図3は12-1月度の最低平均気温と総出芽本数との関係である。
2025年度は過去の関係から予測されるよりも出芽本数が低くなった。
 これは第496節で示した図3の関係と類似している。
 2024年生育サトウキビの収穫本数が著しく低かったので、2025年2月3日に新しい種茎を植えたのであるが
5月2日の時点ではまったく出芽が見られていない。



 
 今後 種茎からの出芽状況を観察してゆくが、もしこのまま出芽しないとすれば大問題である。

研究日誌の目次に戻る