記事分類
(2013年11月~2023年3月)
私の小さなサトウキビ畑
1-1.生育状況
1311K1.延岡でサトウキビを育てる
1311K2.種キビの越冬(畑にて)
1311K3.種キビの越冬(プラスチックコンテナー)
1311K4.株の越冬
1312K5.2013年のサトウキビ生長記録
1312K6.サトウキビ刈り取り時期とジュース回収量の関係
1401K8.新しいサトウキビ畑をつくる
1402K9.新サトウキビ畑でのサトウキビ生育経過
1402K10.生と死の境界
1402K11.新サトウキビ畑収穫データまとめ
1406K21.1月~6月に刈り取ったサトウキビ
1410K41.台風で倒れたサトウキビ
1503K51.刈り残したサトウキビ
1508K64.刈らなかったサトウキビのその後(新畑)
1508K65.刈らなかったサトウキビのその後(旧畑)
1604K85.2年続けて刈り残したサトウキビ
1610K107.2016年サトウキビ成長記録
1612K113.成熟したサトウキビの根本
1709K148.2017年のサトウキビの生長
1802K163.2017年に生育したサトウキビの収穫
1803K166.4年間刈らなかったサトウキビ
1807K182.2018年前期のサトウキビの生育状況
1810K197.2018年中期のサトウキビの生育状況
1810K198.台風24号通過前後のサトウキビ畑とH1株
1902K215.2018年に生育したサトウキビの刈り取り
1908K246.2019年度の第2サトウキビ畑の経過1
1909K253.暴風によるサトウキビの倒伏を防止する支柱の効果
2002K278.2019-2020年のサトウキビ収穫
2012K324.2020年の第2サトウキビ畑の経過
2102K334.年度別の第2サトウキビ畑収穫本数
2201K377.2021年の第2サトウキビ畑の経過
2201K378.2021年の第2サトウキビ畑の刈り取り
2202K385.2021年の第3サトウキビ畑の経過
2209K404.台風前後のサトウキビ
2302K418.2022年の第2サトウキビ畑の経過
2302K419.2022年生育サトウキビの刈り取り
2303K426.第3サトウキビ畑のその後
1-2.根、側枝
1406K20.サトウキビの根
1511K72.台風で落下した気根付サトウキビ
1512K75.サトウキビH4株の分別刈り取り
1601K77.サトウキビの根こそぎ収穫
1606K95.台風で落下したサトウキビ側枝のその後
1709K150.移植した側枝の経過
1-3.強制倒伏
1607K97.強制倒伏させたサトウキビ
1703K127.続・強制倒伏させたサトウキビ
1709K149.倒伏サトウキビから生えた新株の生長
1803K167.倒伏茎から芽生えたサトウキビの生長 その後
1-4.出芽状況
1705K133.サトウキビ芽生え時の施肥
1706K135.出芽しなかったサトウキビ
1805K174.サトウキビ畑へのトラッシュ還元と2018年の芽生え
1805K176.出芽しなかったサトウキビ株の除去
1805K177.出芽しなかったサトウキビ株の植え替え
1812K211.畑に敷いたサトウキビトラッシュの変化
1905K233.2019年度のサトウキビの発芽状況
2004K289.2020年度の第2サトウキビ畑の出芽
2105K346.2021年度の第2サトウキビ畑の出芽
2205K390.2022年度の第2サトウキビ畑の出芽
2206K391.出芽しなかったサトウキビの植替え
2206K392.第2サトウキビ畑各区画の無出芽回数
2207K393.第2サトウキビ畑各区画の土壌pHの測定
2302K417.第2サトウキビ畑の12月~1月のゾーン別地温と過去の無出芽回数
2303K428.2023年の第2サトウキビ畑の出芽1
1-5.芽の伸長
1904K229.サトウキビの芽の伸長
1905K234.サトウキビの芽の伸長2
1907K239.サトウキビの芽の伸長3
1-6.その他
1807K180.上から見下ろしたサトウキビ
1812K209.起き上がるサトウキビ
1903K223.起き上がったサトウキビの刈り取り
1812K212.掘り起こしたサトウキビの茎
2002K277.サトウキビの茎の太さ
1907K238.土に挿したショウトウ部
2207K396.サトウキビゲート
2209K403.サトウキビゲート2
1508C72.サトウキビ畑から観る花火
2211C502.第2サトウキビ畑と花火
1807C230.朝露
1908C298.サトウキビと百合の花
2003C341.冬も緑のサトウキビ
2008C372.裸にしたサトウキビ
2009C373.サトウキビと月
2301C510.氷がはった溜水の中のサトウキビ
2.サトウキビの生長における部位比率、総ポリフェノールの変化
1906K236.第3サトウキビ畑
1908K244.第3サトウキビ畑の経過1
1909K251.第3サトウキビ畑の経過2
1910K255.第3サトウキビ畑の経過3
1911K261.第3サトウキビ畑の経過4
1911K264.第3サトウキビ畑サトウキビジュースの総ポリフェノールの経過
1912K265.第3サトウキビ畑の経過5
2001K270.第3サトウキビ畑の経過6
2002K276.第3サトウキビ畑の経過7
2002K282.第3サトウキビ畑の経過8
2004K286.第3サトウキビ畑サトウキビジュースの総ポリフェノールの経過 その2
2004K288.第3サトウキビ畑の経過9
2005K296.第3サトウキビ畑の経過10
2007K301.第3サトウキビ畑の経過11
2008K305.第3サトウキビ畑の経過12
2008K306.第3サトウキビ畑サトウキビジュースの総ポリフェノールの経過 その3
2009K312.第3サトウキビ畑の経過13
2011K319.第3サトウキビ畑の経過14
2012K328.第3サトウキビ畑の経過15
2102K339.第3サトウキビ畑のサトウキビジュースの総ポリフェノールの経過 その4
2102K340.第3サトウキビ畑の刈り取り
2103K343.第3サトウキビ畑の経過16
210K347.第3サトウキビ畑の経過17
2106K353.第3サトウキビ畑の経過18
2107K354.第3サトウキビ畑のサトウキビジュースの総ポリフェノールの経過 その後
2107K355.第3サトウキビ畑の経過総合まとめ
3.黒砂糖つくり
3-1.黒砂糖つくりの記録
1401K7.黒糖製造条件
1402K12.サトウキビジュースの沸騰
1406K19.冷蔵庫に保存したサトウキビジュースと濃縮液の変化
1501K48.2015年の黒砂糖つくり その1
1502K50.2015年の黒砂糖つくり その2
1602K80.サトウキビ茎の洗浄方法の改善
1603K82.サトウキビ茎の芯側と皮側部分からの黒砂糖
1604K83.2016年の黒砂糖つくり-1 (昨年刈り取った株から)
1604K84.2016年の黒砂糖つくり-2 (昨年刈り残した株から)
1611K111.サトウキビジュース濃縮能力の増強
1701K117.黒砂糖生産時間の短縮
1701K118.沈降残渣濾過の実施による黒砂糖生産性
1702K119.黒砂糖の乾燥
170K121.2017年黒砂糖No.5(沈降残渣処理)
1702K122.2017年黒砂糖No.6(茎洗浄・搾汁並行作業)
1702K123.2016-17年度サトウキビ収穫総括
1702K125.1年間および2年間刈り取らなかったサトウキビからの黒砂糖
1801K156.煮詰め過ぎた黒砂糖つくり
1801K157.サトウキビジュースの200℃蒸発乾固
1801K158.白砂糖水溶液の200℃蒸発乾固
1801K159.煮詰め不足の黒砂糖つくり
1802K160.サトウキビジュース濃縮中の紫外可視吸収スペクトル
1802K161.サトウキビジュース蒸留留出液の紫外吸収スペクトル
1802K164.サトウキビの凍結障害と黒砂糖
1805K178.自家製黒砂糖の総ポリフェノール含量
1807K186.黒砂糖細粒品の調製
1902K216.2018年に生育したサトウキビの搾汁
1902K217.2018年に生育したサトウキビのジュースの灰汁分離
1902K218.2018年に生育したサトウキビジュースのシード添加法による黒砂糖つくり
2001K271.ガラス状黒砂糖の形態変化
2001K272.サトウキビ茎薄皮剥きの黒砂糖つくりへの影響
2001K273.最終煮詰め温度と黒砂糖の形態
2003K279.2019-2020年の黒砂糖製造
2003K280.生ジュース加熱時の温度変化
2003K281.清澄ジュース濃縮時の温度変化
2004K285.2019-2020年の黒砂糖の紫外可視吸収スペクトル
2012K325.2020年に生育したサトウキビの収穫No.1
2012K326.2020年に生育したサトウキビの収穫No.2
2012K327.2020年に生育したサトウキビの収穫No.3
2101K329.2020年に生育したサトウキビの収穫No.4
2101K330.2020年に生育したサトウキビの収穫No.5
2101K331.2020年に生育したサトウキビの収穫No.6
2101K332.2020年に生育したサトウキビの収穫No.7
2102K333.2020年に生育したサトウキビの収穫No.8
2102K337.シロップ最終煮詰めの解析
2102K338.シード黒砂糖の調製
2201K379.2021年に生育したサトウキビの洗浄茎重量
2201K380.2021年に生育したサトウキビの搾汁と加熱
2201K381.2021年に生育したサトウキビの加熱ジュース沈降灰汁の分離
2201K382.重液濾過による沈降灰汁の回収
2201K383.清澄ジュースの濃縮
2201K384.最終煮詰めによる黒砂糖の製造
2302K420.2022年生育サトウキビの切断と洗浄
2302K421.2022年生育サトウキビの搾汁と生ジュースの加熱
2302K422.2022年生育サトウキビの加熱生ジュースの沈澱分離
2302K423.2022年生育サトウキビの灰汁沈澱の回収
2302K424.2022年生育サトウキビ清澄ジュースの濃縮
2302K425.2022年生育サトウキビ清澄ジュース濃縮液の最終煮詰め
2106K348.黒砂糖の粉砕
1903C271.小袋包装した黒砂糖
1604K88.ささやかな黒砂糖収穫祭
3-2.関連実験
1604K86.サトウキビ表皮の水抽出
1612K114.サトウキビジュースの放置時間と濃縮乾燥物の着色度
1612K116.サトウキビシロップからのショ糖結晶析出
1601K78.砂糖の結晶
1702K120.自家製最終糖蜜 2017年2月7日
1811K202.(続)自家製最終糖蜜
2101C393.サトウキビワックスの燃焼
4.タイのサトウキビ
1512C88.窓の外にはサトウキビ
1609C124.サトウキビに鳥の巣
1701C137.サトウキビ畑の道
1701C138.タイのサトウキビ畑
1701C139.ケーンカッター
1701C140.サトウキビ展示会
1701C141.サトウキビジュース売り
1701C142.カオキョウのサトウキビと子象
1701C143.ベランダで育てたサトウキビ
1702C144.サトウキビ農家の豚
1702C145.サトウキビの芽生え
1702C146.サトウキビの花
1902C268.サトウキビとタイの結婚式
1908C295.タイでのサトウキビ刈り取り風景
5.サトウキビの色変化
2102K335.サトウキビ収穫期の葉色変化
1407K23.切り取ったサトウキビの葉の変色
1407K24.畑に敷いたサトウキビの葉の変色
1411K46.放置したサトウキビショウトウ部と葉の変化
1411K47.サトウキビ茎切断面の変色
1508K67.放置したショウトウ部の変化
1509K68.長期間放置したサトウキビ葉の抽出液の色
1509K69.長期間放置したサトウキビ葉の抽出液の色-2
1709K147.根本を水に浸したサトウキビ葉の変色
1710K151.水に浸したサトウキビ葉の変色 その2
1907K242.タイのサトウキビ生長過程と色変化
2005K290.紫色に変化したサトウキビの葉
2005K291.違った色のサトウキビ葉の抽出
2005K292.サトウキビ葉赤紫色部分の抽出
2006K298.紫から緑色に戻ったサトウキビの葉
6.サトウキビの水栽培
1812K210.水に挿したサトウキビの側枝
2008K308.水に挿したサトウキビの側枝2
2010K318.サトウキビの水槽栽培
2104K344.サトウキビの水槽栽培2
2107K356.サトウキビの水槽栽培3
2110K366.サトウキビの水槽栽培4
2111K368.サトウキビの水槽栽培 最終節
2201K376.水槽サトウキビの根の風乾
7.サトウキビ茎の水浸漬
1807K187.(続)スエヒロタケが生えたサトウキビ茎の水浸漬
1808K188.サトウキビ茎の水浸漬で生成した微生物フロックの通気培養
1808K190.サトウキビ茎浸漬微生物フロックへの黒砂糖添加
1808K191.サトウキビ茎への茎浸漬培養フロックの移植
1809K195.サトウキビ茎浸漬試験の再開
1904K230.続サトウキビ茎浸漬
2007K303.続々サトウキビ茎浸漬実験
2210K409.続続々サトウキビ茎浸漬実験
2211K410.浸漬サトウキビ茎の重量減とバイオフィルムの重量増
8.サトウキビの生理活性
1404K14.含蜜糖の保健効果
1404K15.サトウキビ由来物の抗酸化活性
1405K16.サトウキビのフェノール化合物
1405K17.茶とサトウキビ
1405K18.サトウキビジュースの成分
1410K42.特許における糖蜜分画例
1411K43.サトウキビジュースの変色
1510K71.サトウキビのフェノール化合物の有機性値、無機性値
1702K124.サトウキビワックス
1907K241.薬草としてのサトウキビ
1908K243.糖蜜の抗酸化活性
1802K165.サトウキビ糖蜜抽出物の抗糖化作用
9.サトウキビの酵母発酵
1411K44.サトウキビ酒
1506K57.サトウキビ焼酎をつくる
1507K61.サトウキビ焼酎の精製
1507K63.黒砂糖発酵液の色変化
1508K66.黒砂糖蒸留酒のミニ樽への充填
1510K70.ミニ樽熟成酒の色
1608K101.黒砂糖酵母発酵液の紫外可視吸収スペクトル
1609K105.黒砂糖の酵母による通気発酵
1609K106.黒砂糖酵母通気発酵液のエタノール分別沈殿
10.サトウキビジュースの灰汁
1602K79.サトウキビジュースの灰汁と沈殿
1602K81.サトウキビジュースの水洗沈殿のエタノール抽出
1902C267.加熱サトウキビジュース沈殿の室内放置
1903K220.加熱サトウキビジュース沈殿の総ポリフェノール含量
2003K283.茎表皮有無のサトウキビジュース加熱時の沈殿凝集性
2102K336.加熱サトウキビジュースの沈降灰汁の分離
11.黒大豆、黒砂糖、麹発酵
1909K250.黒豆黒糖麹発酵1
1909K252.黒豆黒糖麹発酵2
1911K260.黒豆黒糖麹発酵3
1911K262.黒豆黒糖麹発酵4
1911K263.黒大豆の生長
1912K266.黒大豆の収穫 2
1912K267.収穫した黒大豆の麹発酵
2006K299.カビ付き黒大豆
2007K302.黒豆黒糖麹発酵5
2111K370.黒豆黒糖麹発酵におけるサトウキビジュース加熱沈殿物添加効果
2210K407.黒大豆とサトウキビジュース沈澱混合物の麹発酵
2211K412.麹発酵抽出沪液の紫外可視吸収スペクトルと総ポリフェノール
2303K427.BBK摂取試験
12.メイラード反応とその抑制
12-1.MSG-グルコース系
1505K55.MSGとグルコースのメイラード反応
1505K56.インキュベータ-内(60℃)でのメイラード反応のバラツキ
1506K58.ドライバス(60℃)でのメイラード反応のバラツキ
1506K59.アミノグアニジンのMSG-グルコース反応におよぼす影響
1507K62.アミノグアニジンのMSG-グルコース反応に及ぼす影響 その2
1608K103.40℃恒温槽でのメイラード反応
1708K145.MSG-グルコース系メラノイジン
12-2.黒砂糖酵母発酵廃液
1609K104.黒砂糖酵母発酵液アルコール分画物のメイラード反応抑制作用
1611K110.黒砂糖酵母通気発酵液アルコール分画物のメイラード反応抑制作用
1612K112.E60透析液のメイラード反応抑制作用
1704K129.(続)E60透析液のメイラード反応抑制作用
1704K130.E60分子量1,000~3,500画分のpHと吸光度
1908K248.室温で2.83年かけたメイラード反応の抑制
12-3.糖蜜発酵廃液
1803K168.糖蜜発酵廃液水槽試験液のエタノール抽出分画
1803K169.糖蜜発酵廃液水槽試験液のエタノール分画物のメイラード反応への作用
1803K170.糖蜜発酵廃液水槽試験液の透析分画
1804K171.糖蜜発酵廃液水槽試験液の透析分画物のメイラード反応への作用
12-4.黒大豆黒砂糖麹発酵物
2008K309.黒豆黒糖麹発酵物抽出物のメイラード反応抑制
2008K310.黒豆黒糖麹発酵物熱水抽出液の総ポリフェノールと紫外可視吸収スペクトル
2109K363.黒豆黒糖麹発酵物抽出液の長時間メイラード反応抑制作用
2211K413.麹発酵抽出沪液のメイラード反応抑制作用
12-5.その他抑制実験
1606K94.スエヒロタケ培養サトウキビ分画物のメイラード反応抑制
1807K184.タマネギエキスのメイラード反応への影響
1905K232.タマネギの皮抽出物のメイラード反応抑制作用
2009K311.ラベンダー花穂抽出液のメイラード反応抑制作用
1409K35.ロックシュガーの加熱色
1409K39.カラメル化抑制作用のあるタイで入手した薬用植物
12-6.関連文献
1703K128.抗糖化食品素材
1706K137.植物由来の抗糖化物質
1708K144.AGEs研究者
1805K173.アルツハイマー病とAGEsそして鉄イオンとの関係
1906K235.腸内細菌叢、食物栄養素とアルツハイマー病の関係
12-7.肉の加熱による色変化
2103C399.牛肉の加熱による色変化
2103C401.豚肉の加熱による色変化
2103C402.魚刺身の加熱による色変化
13.カビ酵母
13-1.黒砂糖、糖蜜のカビ
1608K100.黒砂糖のカビ
1707K139.カビ付き黒砂糖の再生
1707K141.黒砂糖のカビ防止
1809K194.黒砂糖のカビ2
1908K245.5次砂糖結晶に生えたカビ
2009K313.黒砂糖のカビ3
2210K408.黒砂糖のカビ4
1608K99.糖蜜のカビ
1809K192.糖蜜のカビ2
13-2.黒砂糖シロップのカビ、酵母
1708K142.カビ付き黒砂糖シロップの放置
1812K207.(続)カビ付き黒砂糖シロップの放置
2012K322.(続々)カビ付き黒砂糖シロップの放置
2208K400.カビ付きサトウキビシロップの放置(続編4)
1708K143.耐糖性酵母の液体培養
1808K189.サトウキビシロップの菌糸塊
1809K193.サトウキビシロップの菌糸塊 2
1903K221.菌糸塊分離シロップの再保存
1903K222.サトウキビシロップの菌糸塊3
1906K237.シロップ分離濾液と菌糸塊の室内放置
13-3.オレンジ色スライム感染茎
1605K90.オレンジ色のスライム
1902K219.オレンジ色スライムの正体
1911K258.オレンジ色スライムの生け花
2108K359.オレンジ色スライム茎の浸漬放置
2207K395.オレンジ色スライム茎の土中放置
13-4.黒色物質
1706K136.放置茎の黒色物質
1707K138.黒色物質の正体
1911K259.黒色微生物を移植したバガス
2110K365.黒色物質を移植したバガス2
2207K394.黒色物質を移植したバガス3
13-5.サトウキビジュース放置
2007K304.サトウキビジュース放置時の微生物増殖
2011K320.清澄サトウキビジュースの放置継続
13-6.餅の放置
1805K175.放置した餅の変色
1901K214.餅残渣の再放置
14.キノコ
1408K30.サトウキビ畑のキノコ
1503C54.霊芝
1706C162.天然霊芝
1604K87.スエヒロタケ
1606K91.スエヒロタケが生えたサトウキビ茎の水浸漬
1606K92.スエヒロタケが生えたサトウキビ茎の液体培養
1606K93.スエヒロタケが生えたサトウキビ茎培養濾液の紫外可視吸収スペクトル
1607K96.スエヒロタケーサトウキビ分画物のオキシドール脱色
1608K102.スエヒロタケで枯れたサトウキビ茎の熱水抽出物
1810K196.スエヒロタケの採取
1710C179.キツネノエフデ
1710C180.キツネノエフデの胞子
1710C181.キツネノエフデの屋外放置による変色
1905C283.金堂ヶ池のキノコ
2011C383.椎茸の傘色
2210C498.ビワノキに生えたキクラゲ
15.光合成微生物
1711K153.シアノバクテリア出現以前の海の色
1712K155.初期の光合成(微)生物の色
1807K181.クロレラ培養
1807K185.クロレラ培養におよぼすMSGの効果
1904C277.アジサイの花を挿した水色の変化
2102K342.退色したシアノバクテリアの再緑化
2108K361.イシクラゲ
2108K362.ハイポネックス濃度とシアノバクテリアの増殖量
2110K364.石灰処理をした糖蜜発酵廃液の脱色におよぼすシアノバクテリア濃度の影響
2204K388.シアノバクテリア再生貯蔵槽
16.糖蜜発酵廃液の脱色
16-1.水槽脱色試験
1612K115.糖蜜発酵廃液の水槽脱色試験
1711K154.糖蜜発酵廃液の水槽脱色試験 その2
1910K257.水槽試験糖蜜発酵廃液の再放置
16-2.微生物脱色
1610K108.メラノイジンの微生物脱色
1610K109.糖蜜発酵廃液の土壌微生物による脱色
1811K203.サトウキビ茎に生えた微生物の寒天培地への移植
1811K204.微生物コロニーの糖蜜発酵廃液脱色
1811K205.サトウキビ茎に移植した微生物フロック放置の続行
1811K206.微生物コロニーの糖蜜発酵廃液脱色2
1812K208.微生物コロニーの糖蜜発酵廃液脱色3
1905K231.微生物コロニーの糖蜜発酵廃液脱色
2004K284.微生物コロニーの糖蜜発酵廃液脱色5
2106K351.微生物コロニーの糖蜜発酵廃液脱色6
16-3.凝集脱色
1804K172.糖蜜発酵廃液水槽試験液へ塩化鉄(Ⅲ)添加
2004K287.糖蜜発酵廃液色素の消石灰による凝集除去
2005K293.水槽脱色試験液の再放置液の石灰処理
2005K294.石灰処理をした糖蜜発酵廃液濾液の放置
2008K307.石灰処理をした糖蜜発酵廃液の光合成微生物処理
2011K321.石灰処理水槽軽液の放置
16-4.シアノバクテリア
2106K349.糖蜜発酵廃液の放置による脱色
2106K350.石灰処理をした糖蜜発酵廃液を脱色するシアノバクテリア
2106K352.糖蜜発酵液の石灰処理の有無とシアノバクテリア脱色
2108K360.石灰処理とシアノバクテリア脱色による石灰添加濃度の影響
2111K369.CB濃度を変えた脱色試験濾液の再放置
2203K386.乾燥イシクラゲを添加した糖蜜発酵廃液の放置
2204K389.乾燥イシクラゲ添加糖蜜発酵廃液濾液のオキシドール処理
2208K398.石灰処理糖蜜発酵廃液の長期放置
2208K399.無処理糖蜜発酵廃液の長期放置
16-5.バガス置き場残渣
2301K415.バガス置き場残渣を添加した糖蜜発酵廃液の脱色1
17.バガス
1409K38.バガスの変色
1512K74.バガスの変色その2
1705K132.バガス置き場
2105K345.バガス置き場の変化
2112K371.バガス置き場のバガス回収
2112K372.回収したバガスのサンプリングと風乾
2112K373.回収したバガスの温水および炭酸ナトリウム水溶液抽出
2212K414.新バガス置き場の経過
18.磁気
1908K249.光合成微生物フロックに及ぼす磁気の影響
2010K317.光合成微生物フロックに及ぼす磁気の影響2
1711K152.移植した側枝の生長に及ぼす磁気の影響
2005K295.サトウキビの出芽に及ぼす磁気の影響
2006K297.サトウキビの生育に及ぼす磁気の影響
2012K323.磁石装着サトウキビの収穫
2108K357.磁石装着サトウキビのジュースの放置1
2108K358.磁石装着サトウキビのジュースの放置2
2203K387.磁石装着サトウキビジュースの放置3
19.酒
19-1.ウイスキー
1401C10.ウイスキー
2004C345.ウイスキーの紫外可視吸収スペクトル
1805C209.オンザロック
2101C394.ジョニーウオーカー スイング
19-2.ビール
1404C20.ビール
1806C218.ビールの紫外可視吸収スペクトル
1906C286.炭ビール
19-3.ラム酒
1503C57.ラム酒
2212C508.ラム酒を飛行機の燃料に使う映画
19-4.ミニ樽ホワイトリカー
1607K98.オーク材ミニ樽からのホワイトリカー抽出色素
1703K126.ミニ樽に入れたホワイトリカーの蒸発
2301K416.ミニ樽に入れたホワイトリカーの蒸発2
20.発酵食品
1404C21.パン
1410C38.北タイの納豆トウアナオ
1411C39.味噌力
1411C42.醤油
1411C43.レヌーナコン美人と飲むウー
1412C44.ナムプラー
1412C45.カピ
1501K49.納豆 土に還る
1504C58.八丁味噌
1904C274.カオ・マークとネーム
1904C275.タイの発酵食品
2103C398.鰹節
2103C400.黒砂糖入りパン
21.草
21-1.サトウキビと雑草
1707K140.サトウキビ畑の雑草
2010K316.サトウキビ畑の雑草2
1908K247.雑草とともに生育するサトウキビ
2006K300.雑草とともに生育するサトウキビ その2
2111K367.雑草とともに生育するサトウキビ 3
1901K213.サトウキビ畑のススキ
2111C437.ススキの根
1811C253.ツユクサ
2107C423.サトウキビとツユクサ
2205C467.カラスノエンドウ
230C519.ホトケノザ
21-2.スイバ
2106C417.スイバ
2107C421.スイバ根茎エキス
2109C429.コンクリートの隙間のスイバ
2207C481.コンクリートの隙間で生長するスイバ
21-3.タンポポ
2104C404.タンポポの1年
2104C405.タンポポの解体
2104C406.タンポポコーヒー
21-4.クローバー
1905C281.庭のクローバー
1905C282.四つ葉のクローバー
1905C284.枯れた四つ葉のクローバーの栞
1911C327.クローバーと芝生の競争
2009C375.クローバーと芝生の競争2
21-5.ヒメツルソバ
2208C485.ヒメツルソバ
2301C509.ヒメツルソバの赤い葉
2109C430.コンクリート石垣の雑草
21-6.その他
1811C252.抜き取ったイズハハコ属雑草の変色
2201C447.雑草Xの花と種
1908C296.庭草刈り
2201C446.玄関の蔓植物
2204C458.スミレ
2205C465.ハルジオン
1802C199.浅川の葦
1903C269.蒲(ガマ)
22.野菜
22-1.ブロッコリー
1906C285.ブロッコリーの生長
1906C288.ブロッコリーの種
1907C291.ブロッコリースプラウト
2005C349.2年目のブロッコリー
2011C381.力尽きたブロッコリー
22-2.タマネギ
1606C113.タマネギ
1807K183.タマネギの美味しい食べ方
1904K226.タマネギの皮
1904K227.タマネギの皮の総ポリフェノール
22-3.カボチャ
1811C251.カボチャ
1812C257.地面に放置したカボチャの茎
1909C302.カボチャの放置
2205C468.カボチャ残渣の水添加放置
22-4.トウモロコシ
1809C238.トウモロコシ
1812C256.枯れゆくトウモロコシ
1812C260.枯れたトウモロコシとカボチャの茎の37℃インキュベーション
1907C293.トウモロコシ絹糸の放置
23.ハーブ・スパイス類
23-1.ローズマリーとラベンダー
1806K179.ローズマリーとラベンダー
1910K254.木質化したローズマリー
1910K256.枯れたラベンダー
2007C366.ラベンダーの花穂
23-2.色々なハーブ・スパイス
1408C28.クローブ
1506C66.シナモン
1506C64.ワサビノキ
1706C161.伊豆の山葵
2102C396.ビンロウジ
1602C95.松かさ
1508C73.ヘナ
2102C395.タナカ
1407K25.スパイスのウオッカ抽出液の色
1408K26.タイの市場で入手した薬草のウオッカ抽出液の色
23-3.茶
1311C3.ミャンマーの紅茶
1311C4.プーアル茶
1312C5.茶葉の漬物ミィエン
1405C22.緑茶
1609C123.茶渋
1706C163.和束の茶畑
2007C361.緑茶の紫外可視吸収スペクトル
23-4.コーヒー
1311C2.珈琲
1801C196.くつろぎの一杯
23-5.その他
1312C6.チョコレート
1703C150.コーラの色
24.樹木
24-1.桜
1705C157.葉桜
1804C205.桜の一年
2004C346.桜の花芽と葉芽
24-2.ノンシー
1507C67.ノンシーの花と実
1507C68.ノンシーの切株の色変化
24-3.美しい花木
1806C220.ジャカランダの森
1901C261.ブーゲンビリア
1912C332.サザンカの花とモミジの葉
2109C431.サルスベリの花
2204C462.ベニカナメモチの花
2210C497.金木犀の花
2302C517.ツバキの花
1708C170.散った鳳凰樹の花
1608C121.鳳凰木
1609C126.プルメリアの花
24-4.ネムノキ
2112C443.ネムノキの伐採と建柱
2207C477.ネムノキ切断株の変化
2209C492.ネムノキ切株の枝の生長と切断
2302C514.ネムノキの切り株の生長2
24-4.モミジ
2004C347.モミジの若葉
2111C438.モミジの種
2204C463.モミジの花
24-5.ヤマアジサイ
2208C486.ヤマアジサイ
2301C512.冬のヤマアジサイ
24-6.ガンガン石の樹木
1506C63.ガンガン石とタブノキ
1809C239.ガンガン石の樹木の剪定
24-7.腐朽
1605C110.枯れゆく樹木
1904K228.松腐朽株残渣の室内放置
2112K374.(続)松腐朽株残渣の室内放置
2112K375.松腐朽株残渣の栄養源添加インキュベーション
2008C371.枯れたムクノキの伐採
24-8.その他
1803C202.ゴムの木
1905C278.東北タイの水田の樹木
2204C456.ベニカナメモチ
2204C457.母屋花壇のフェンス
2207C479.スモモの枝切断面の色変化
2207C483.ミカンの枝切断面の色変化
1512C91.コルク
2209C490.ソテツの雄花
2212C507.山帰来の葉
2210C493.台風で折れた栗の木
25.竹と筍
1803C200.タイのタケノコ
1805C214.亀甲竹
2005C350.筍の皮色
2007C362.竹林の色変化
2008C367.若竹とサトウキビの生長
2008C368.若竹切株の変化
2107C419.筍の生長
2109C428.コンクリートを割ったタケノコ
2204C459.成長した竹の伐採と計測
2211C501.屋根に堆積した竹の葉
26.葉色
26-1.ビワノキ
1904K224.枯葉のホワイトリカー浸漬
1904K225.枯葉のホワイトリカー抽出残渣の炭酸ナトリウム水溶液抽出
1903C273.伐採したある常緑広葉樹の葉色変化
2105C410.ビワノキ
2105C411.ビワの葉の変色
2303C520.ビワの葉の色変化
26-2.ランタナ
2208C487.ランタナ
2210C496.葉を摘み取ったランタナ
2212C503.光を遮断したランタナ
2302C515.葉を摘み取ったランタナ2
2302C516.暗闇から解放したランタナ
26-3.葉色変化
1404C19.葉巻
1504C59.ヒイラギの葉の変色
1505C60.落羽松
1506C65.銀杏
1810C246.放置したモミジとサザンカの葉の変色
1902C265.庭草の色変化
2008C369.サザンカの葉芽
2204C455.大貫神社の榊
2207C482.大貫神社の榊2
2212C506.大貫神社の榊3
2301C511.冬の赤い葉
26-4.落ち葉
1405C23.モミジの枯葉
1511C82.比叡山の落葉
1511C83.貴船神社の落葉
1607C116.落葉の思い出
1711C186.大都会の落葉
2204C460.落葉集め
2212C504.杉の枯れ葉を燃やす
27.花色
1409C34.フローランテ宮崎
1705C158.延岡植物園の花,春から初夏
1709C177.ウツボカズラ
1808C235.白い百合の花
1809C240.アジサイの花の色変化
1902C266.テッポウユリの種子
2108C425.テッポウユリの開花
1601C93.山茶花
1601C94.冬の紫陽花
1604C106.桜
2208C484.オニユリ
28.動物
28-1.昆虫、蜘蛛類
1408K32.サトウキビ畑の昆虫
1502C50.昆虫食
1710C183.蝉の抜け殻
1809C242.マンゴー蟻
1810C245.キョウチクトウスズメ
1904C276.テントウムシ
1907C292.サトウキビ畑のトンボ
2006C352.サザンカの毛虫
2006C353.サザンカの毛虫その後
2006C356.黒いアゲハの蛹
2006C359.チャドクガの成虫
2007C365.クマゼミの羽化
2011C384.水槽サトウキビとカマキリ
2012C385.水槽サトウキビの蜘蛛
2108C426.セミの抜け殻空中浮遊
2111C441.赤トンボとモミジ
2201C448.コノハチョウ
1808C233.蜜蜂と花粉団子
1809C243.蜂球
1911C326.アシナガバチの巣
1912C328.蜂の巣抽出液
2105C407.スズメバチの巣の崩壊
1604C104.蜂蜜
1812C258.女郎蜘蛛
28-2.カタツムリ
2006C355.カタツムリ
2108C427.カタツムリとダンゴムシ
28-3.カエル・蛇
1711C184.サトウキビ葉上のカエル
1806C221.ラベンダーに乗ったカエル
1806C224.サトウキビの根本にいたカエル
1808C232.コブラ
28-4.鳥
1603C101.ハタオリドリの巣
1807C225.100ヤード先の鳶
1807C229.鳶色
1808C231.バードアタック
1810C244.鳩の目の色
2003C344.タイのコウノトリ
2008C370.鳶の羽根
2101C392.遊びに来たセキレイ
2203C453.毛づくろいする鳩
2203C454.カラス
2212C505.柿をついばむメジロ
28-5.猫
140C14.サトウキビ畑の猫
1606C115.サトウキビ畑の猫の子供達
1804C208.門の上の猫
1901C262.チェンマイの農場の子猫
1911C324.遊びに来た猫
1912C329.遊びに来た猫2
2101C389.昼寝している猫
2210C495.遊びに来た黒猫
28-6.犬
1402C13.タイの犬
1909C303.サトウキビを囓る犬
2202C450.サトウキビを齧る犬2
2203C452.愛犬ブラウンの思い出
28-7.その他哺乳類
1403C16.コウモリ寺
1912C330.鼠の子供
1501C48.糖蜜色の山羊
1412C47.駱駝
1909C299.高崎山の猿
29.動物の死骸
1704K131.雀の遺体
1804C203.土葬雀
1806C223.土葬雀に生えるドクダミ
1901C263.土葬雀の最期
1901C264.土葬雀の強熱残渣
2111C439.蛇の死骸1
2111C440.蛇の死骸2
2112C442.蛇の死骸3
2207C480.蛇の死骸4
30.日の出
1706C164.夜明けの空(四日市)
1911C325.メコンの初日の出
2010C379.日の出と煙突
2012C388.冬至までの日の出
2107C422.冬至から夏至までの日の出
2209C491.日の出前の雲色
2301C513.日の出直前の飛行機雲
31.皮膚色
1408K27.日本、中国、米国人女性の皮膚色
1408K28.アフリカ人女性の皮膚色
1408K29.皮膚色モデル
1506K60.日本人と中国人の皮膚色差についての仮説
1705C160.お母さんの似顔絵
2201C445.日の出前の空色と日本人女性の皮膚色
32.徐福伝説
1704C153.徐福伝説1(書籍)
1704C154.徐福伝説2(新宮)
1704C155.徐福伝説3(佐賀)
1704C156.徐福伝説4(延岡)
2002C338.並んだ徐福岩と徐福堂
33.岩石・土・ミネラル
33-1.岩と土
1410C35.岩肌
2210K405.鹿沼土
2210K406.鹿沼土を添加した砂糖の燃焼
1510C79.行縢山の土色
1602C96.稲荷山黄土
33-2.鉄
1503K54.塩化鉄(Ⅲ)と黒砂糖
1402C12.鉄錆
1408C29.鉄錆その2
1510C80.浅草寺の弁柄色
1602C98.鉄道線路
1603C99.鉄のバッファロー
1711C185.塩化鉄(Ⅱ)の色変化
33-3.銅
1401C9.象の銅像
2001C334.十円硬貨
2001C335.十円硬貨の洗浄
2001C336.タイの硬貨
33-4.宝石、化石
1311C1.琥珀
1502C51.サファイアの採掘
1502C52.ルビーの採掘
2006C354.ヘソナイト
2203C451.水晶
1610C129.恐竜の糞の化石
1801C195.化石の神社
33-5.レンガ
1402C11.横浜赤レンガ倉庫
1801C194.函館港の赤レンガ倉庫
33-6.シリカ
1805C210.シリカゲルの再生
33-7.塩
1903C270.紅塩
1905C279.タイの塩田の風車
34.水の色
1406C24.メコンの水色
1507C69.金堂ヶ池の水色
1806C217.タチン川
35.乳・菓子
35-1.乳
1312C8.希釈した牛乳
1501C49.甘乳蘇
1805C215.豆乳の色
35-2.菓子
1512C89.ビスケット
2105C409.シュークリーム
36.光変色
1601C92.タン
1709C175.放置した牛皮革の変色
2003C342.(続)放置した牛皮革の変色
2003C343.光による本カバーの変色
37.バンコク
1512C90.ジム・トンプソンの家
1910C304.バンコク糖蜜色散歩
1910C305.バンコク猫色
1910C306.ベンジャシリ公園のリス
1910C307.バンコクの映画館
1910C308.タイの至福のコーヒー
1910C309.私の宝物
1910C310.漫画喫茶オレンジハウス
1910C311.バンコクの屋台
1910C312.フルーツジュース
1910C313.塀の上のガラス片
1910C314.バンコク騒乱
1910C315.冠水道路
1910C316.ねじまき少女
1910C317.スワンナプーム国際空港
1910C318.ソイ・カウボーイ
1910C319.水掛けピックアップ
1910C320.日本人学校運動会
1910C321.巨大な犬の像
1910C322.チャオプラヤー川の日没
1612C132.ワット・プラケオ
1612C133.ワット・アルン
1612C134.ワット・アルンの装飾
1612C135.ラーマキエンの壁画
1612C136.ワット・ポー
1707C168.ルンピニ公園の塀の色
1708C169.水オオトカゲ
38.海外の思い出
38-1.インドネシア
1408C33.ブロモ山
1503C56.ボルブドウール
1611C131.インドネシアでサトウキビに出会う
1707C165.パシル・プティー
1707C166.マングローブ
1804C206.ブンガワンソロ
2007C364.バリ島で会った子供たち
38-2.タイ
1707C167.泰緬鉄道
2002C339.ローズガーデン思い出
2205C466.タイの高校生の料理コンテスト
1604C103.水掛け祭りの少年
1610C128.タイ僧侶の行進と僧衣の色
2010C380.ロイカトン
38-3.ラオス
1511C84.ルアンパバーンのメコン河
1511C85.メコン河岸での酒造り
1511C86.ルアンパバーンの屋根の色
1511C87.黄金の木
1804C207.ラオス山岳地帯の道
2101C391.ルアンナムターの市場
38-4.カンボジア
1408C30.トンレサップの夕焼け
1503C55.アンコールワットの女神像
1605C111.プレアビヒア寺院
38-5.シップソンパンナー―
1702C147.シップソンパンナーのサトウキビ
2101C390.ジンホンの市場
38-6.イタリア
1509C75.コロッセオ
1509C76.シエーナ
1509C77.フィレンツェ
1509C78.ミラノ
39.日本の風景
39-1.延岡市
1411C41.黄金色の収穫(米と麦)
1711C187.久しぶりの金堂ヶ池
1605C109.愛を誓う南京錠
1812C259.大貫探索会
2012C386.杉林の中の大貫神社
1903C272.人見山愛宕地蔵
2003C340.延岡花物語
39-2.高千穂町
1708C171.高千穂峡真名井の滝
1708C172.高千穂神社の杉
1708C173.天岩戸開き神話
1708C174.国見ヶ丘のサルスベリ
1905C280.青雲橋
39-3.日向市
1704C151.伊勢ヶ浜のさざれ石
1704C152.金ヶ浜の冬のバナナ
1801C193.クルスの海
39-4.宮崎県
1610C127.鬼の洗濯板
1712C188.西の正倉院
1802C198.高鍋大師
1805C211.椎葉村鶴富屋敷
1805C212.椎葉神楽獅子面
1805C213.海馬守
1806C222.飫肥城跡
39-5.大分県
1709C176.臼杵の石仏
1712C189.宇佐神宮
1712C190.青の洞門
1712C191.福沢諭吉旧居
1712C192.赤壁寺
1811C254.豊後竹田駅
1811C255.原尻の滝
1604C105.湯の花
1605C107.血の池地獄
39-6.三重県
1407C27.神去村
1507C70.続 神去村
1607C117.小学校時代の通学路
1802C197.鈴屋(すずのや)
1403C18.伊勢おはらい町通り
1710C182.紀伊半島から伊勢湾にぬける空からの風景
39-7.京都府
1607C118.清水の舞台
1607C119.祇園の壁色
1608C120.平等院鳳凰堂
1608C122.東寺の雀
1908C297.菌塚
39-8.その他
2002C337.高尾山天狗伝説
1803C201.津波被災地を訪ねて
1505C62.大涌谷の黒玉子
2001C333.富士山
1507C71.明治村
1403C17.奈良
40.果実
40-1.タイの果物
1408C31.果物王ドリアン
1408C32.果物女王マンゴスチン
1804C204.タイのパイナップル畑
1808C234.パパイヤ
1808C236.マンゴー
1808C237.ランブータン
1809C241.パパイヤ果実の色変化
1407C26.椰子砂糖
1410C36.ココナッツ
40-2.タマリンド
1810K199.タマリンド外皮の色素
1810K200.タマリンド果肉の色素
1810K201.タマリンド種子の色素
1407C25.タマリンド加工品
1505C61.オーリアン
1810C247.小説タマリンドの木
1810C248.タマリンド農園
1810C249.タマリンド市場
1810C250.庭のタマリンド
40-3.バナナ
1312C7.バナナの皮の褐変
1406K22.バナナ皮の黒変
1408K33.切断したバナナの変色
1408K34.バナナ果肉の褐変とその防止
1409K36.バナナ皮切片の放置条件と褐変速度
1409K37.バナナ果肉放置時の変色
1410K40.PPOを失活させたバナナ果肉ペーストの変色
1606C112.珍しいバナナ
40-4.柿
1412C46.干し柿
1909C300.柿渋染め
1909C301.柿渋つくり
1911C323.柿の実の色変化
1912C331.富士柿
2005C351.柿渋残渣の放置
2009C374.柿渋液の放置
2107C420.柿の花
2110C432.柿の実
2110C433.柿の種
2110C434.柿の実の切り傷
2110C435.柿の傷口を覆うフィルム
2110C436.耶馬の巻柿
40-5.梅
2102C397.サトウキビと梅の花
2206C469.梅の木の枝落としと果実の収穫
2206C470.梅の花
2206C471.梅の葉
2206C472.梅の実
2206C473.梅の葉が茂る
2206C474.梅の実の途中落下
2206C475.梅の枝切断面の色
2206C476.切断した梅の枝の放置
40-6.スモモ
2209K401.叢に放置したスモモの果実
2209K402.叢に放置したスモモの果実2
1906C287.スモモ
1906C289.スモモの皮と種
1906C290.スモモの皮の色素
2006C357.スモモジュースの酵母発酵
2006C358.スモモの花から実への変化
2011C382.落ちたスモモの果実
2103C403.スモモの冬芽
2202C449.落ちたスモモの果実2
2209C489.スモモを喰いつくすカナブン
40-7.ブドウ
2007C360.虫に喰われたブドウの葉
2010C376.ブドウの実
2010C377.腐朽ブドウの抽出
2010C378.腐りにくいブドウの皮
2106C413.ブドウの若葉
2106C414.ブドウの花
2106C415.落下しなかったブドウの実残渣
2106C416.水を添加したブドウの皮の放置
2107C418.栄養源を添加したブドウ皮のインキュベーション
2108C424.ブドウの葉の老化
2211C499.ブドウ皮インキュベーション沪液の放置
40-8.柑橘類
2204C461.ミカンの花
2303C518.たった一つのミカン
2112C444.金柑
2207K397.金柑皮のホワイトリカー抽出
2211K411.皮を除去した金柑の屋外放置
40-9.野イチゴ
2004C348.サトウキビ畑の野いちご
2105C408.第3サトウキビ畑の野いちご
2105C412.野イチゴと黒糖のジャム
2204C464.クサイチゴの赤い葉
40-10.ナッツ
1410C37.栗の実
1411C40.クルミ
1508C74.栗のイガ
1511C81.アーモンドとヘーゼルナッツ
1605C108.アーモンドの木
40-11.その他
2207C478.桑の実
2208C488.竹林とキウイフルーツの木
2210C494.網目状のほうずき
1709C178.栗の皮と棘の色素
41.色について
1603C100.糖蜜色類似色
1408K31.T対RGB比率プロットによる色の分類
1503K52.茶色(糖蜜色)のイメージ
1511K73.Google糖蜜色検索
42.その他
1604C102.鳥居の朱色
1602C97.桑茶うずらちりめん
1605K89.園児の描いた太陽の色
2211C500.糖蜜色の月(皆既月食)
1611C130.真田丸の題字
1705C159.いにしえの赤色
1601K76.腐植物質とは何か
1907C294.女神が持ったサトウキビ